go to news

detail

* ネイバーパパゴに翻訳されました。
papago logo

「故オヨアンナ、保護されず」…MBC、中大災害処罰法違反で告発

KIM Soyoun
入力 : 
2025-02-03 09:55:31
故オヨアンナ。写真| オヨアンナSNS
故オヨアンナ。写真| オヨアンナSNS

昨年9月15日にこの世を去ったMBC気象キャスター故オヨアンナが「職場内のいじめ」の被害者であったという疑惑が提起される中、MBCが中大災害処罰法違反の疑いで追加告発された。

3日、オンラインコミュニティ「ディシインサイド」にはオヨアンナの職場内のいじめ疑惑に関連してMBCを中大災害処罰法違反で告発したという投稿が公開された。

投稿者は先月、故人の職場内のいじめ事件を警察と雇用労働部に告発した後、アン・ヒョンジュンMBC社長をはじめ、部門責任者、同僚社員を刑法上の証拠隠滅教唆及び業務上過失致死、ストーカー処罰法違反の疑いで追加告発したと明らかにし、「アン・ヒョンジュンMBC社長の中大災害処罰法違反の疑いに関連して3日追加で捜査依頼した」と説明した。

また、3日、国民信箱を通じてソウル特別市警察庁ソウル麻浦警察署に告発状を提出した記録を認証した。

投稿者は最近の報道を通じて故人が会社内部の関係者4名に被害を訴えたが、適切な保護措置が講じられなかった点とMBCの公式な通報手続きが実質的に機能していなかった状況が確認された点、事件発生後に訃報を掲示しないなどの対応過程で論争が起こっている点を指摘し、「本件は単なる職場内のいじめを超え、経営責任者の安全・健康確保義務違反の可能性がある事案であり、中大災害処罰法適用の有無について徹底的な法的検討と捜査が必要である」と主張した。

現在、雇用労働部の指示でMBCが自主調査に着手しているにもかかわらず、警察が独立して事件を調査すべき理由については「加害の疑いがある機関が自主的に調査を進めることは公正性の論争が発生する可能性がある」とし、「警察が独立して捜査を進めない場合、事件に関連する記録(報告書、メール、会話履歴など)の保存が適切に行われない可能性があり、客観的な証拠の確保が難しくなる恐れがある」と主張した。

その上で、▲MBC経営陣が職場内のいじめを認識しながら保護措置を講じなかったのか、▲故人の極端な選択と業務環境との因果関係、▲死亡事件以降MBCが公式な訃報を掲示しないなど事件を縮小・隠蔽しようとする状況があったのか、▲MBC社長が中大災害処罰法上の経営責任者として法的責任を負うべきか、▲中大災害処罰法第4条2号に基づく再発防止策の策定及び実施義務を果たしたのか、▲中大災害処罰法施行令第4条7号に従い従業員の意見を聴取しこれを反映する手続きを経たのかなどを総合的に考慮し、徹底的な捜査を進めるべきだと主張した。

一方、故人は2021年にMBCの公募気象キャスターとして入社し活動していた。昨年2022年にはtvN「ユ・クイズ・オン・ザ・ブロック(ユクイズ)」に出演し顔を知られるようになったが、昨年9月に突然この世を去った。故人の死亡の知らせは昨年12月に遅れて知らされた。

その後、先月27日に故人の携帯電話から原稿用紙17枚分の遺書が発見され、職場内のいじめ疑惑が浮上した。遺族は昨年12月にソウル中央地方裁判所に職場内のいじめを行ったと思われる職場の同僚を相手に民事訴訟を提起した。

MBC側は先月28日、「故人がフリーランスとして働きながら自分の苦情を担当部署や一緒に働いていた管理責任者に伝えたことは全くなかった」とし、「遺族が新たに発見された遺書を基に事実関係の確認を求めるなら、MBCは最短時間で真相調査に着手する準備ができている」との立場を示した。しかし、論争が大きくなると、先月31日には「故オヨアンナさんの死亡の原因と真実を明らかにするために外部専門家を委員長とする真相調査委員会を構成することにした」と立場を変え調査に乗り出すことにした。

※うつ感など話しにくい悩みがある場合や、周囲にこのような困難を抱える家族・知人がいる場合は、自殺予防相談電話 ☎109 またはSNS相談「マドレーン(心を聞いてくれるラン線友達)」で24時間専門家の相談を受けることができます。

[キム・ソヨン スタートゥデイ記者]