go to news

detail

* ネイバーパパゴに翻訳されました。
papago logo

『ライディング人生』制作陣「チョン・ヘジン×チョ・ミンス、力と柔軟性に感嘆」

KIM Soyoun
入力 : 
2025-02-21 09:27:26
『ライディング人生』。写真| ジニTV
『ライディング人生』。写真| ジニTV

『ライディング人生』の制作陣がチョン・ヘジン、チョ・ミンスのキャスティングに対する満足感を示した。

3月3日(月)に公開されるジニTVオリジナルドラマ『ライディング人生』(演出:キム・チョルギュ/脚本:ソン・ユナ、チョ・ウォンドン/企画:KTスタジオジニ/制作:ベティ&クリエイターズ)は、娘の「7歳高試」を控えた熱血ワーキングママ、チョン・ウン(チョン・ヘジン役)が母親ジア(チョ・ミンス役)に学園ライディングを任せることで繰り広げられる3世代の母娘の「愛」あふれる大チョンライフを描いたドラマだ。チョン・ヘジンのテレビ復帰作で、最近注目を集めている幼児の私教育現場を照らし出したドラマとして関心を集めている。

ここに『悪の花』で第57回百想芸術大賞TV部門演出賞を受賞し、『マザー』で第1回カンヌ国際シリーズフェスティバル公式競争部門に進出したキム・チョルギュ監督がメガホンを取った。しっかりとした原作の力も加わる。ソン・ユナ、チョ・ウォンドン作家が同名の原作小説を脚色し、ドラマ的な楽しさと感動を高めた。制作陣はキム・チョルギュ監督とソン・ユナ、チョ・ウォンドン作家のインタビューを公開し、期待感を高めた。

まず、キム・チョルギュ監督は脚本のどの魅力に惹かれたのだろうか。キム監督は「予備幼稚園生たちがTOEFL問題集を解き、イギリス王ジョージ6世の演説文を朗読し、ニーチェの哲学をネイティブと英語で討論する姿が多くの考えをさせた。『この現実をどう見ればいいのか?』という問いがドラマの出発点だ。『ライディング人生』は大チョンに飛び込んだ3世代の母娘が日々を耐え抜く『奮闘』の記録であり、その辛くて騒がしい過程を経て、これまで忘れていたお互いへの愛を確認する『回復』の物語だ。現実を生き生きと描きながらも決して重くなく、見る人々をにっこりと笑顔にさせる温かさと素朴なユーモアが溢れる物語だと感じた」と演出の決心理由を明かした。

チョン・ヘジン、チョ・ミンスの現実的な母娘ケミにも期待が寄せられる。作家たちは「キャスティングの知らせを聞いたとき、『頭の中に鈴の音が聞こえた』という表現を使いたくなるほど良かった」とし、「大チョンでお招きしたようなシンクロ率だった。私がその方々を密着監視して『ライディング人生』を書いたような錯覚がするほどだ」とキャラクターと一体化した俳優たちの演技に期待を寄せた。キム監督は「二人の俳優が重要な局面ごとに時には力で物語の流れを一気に転換させたり、柔軟性で窮屈な停滞状況に息を吹き込むことが多く、そのたびに二人の俳優に感嘆していた」と共に作業した感想を述べた。

リアリティを高めるための監督、作家たちの努力は没入感を高める予定だ。キム監督は「現場感を最大限に生かすために、メインの空間である学園街をセットに依存せず、ほとんどすべて実際の大チョン学園とその近隣の場所で現場ロケーションで消化した。我々の周りで実際に毎日起こっている物語として感じられるように現実感と時宜性を高めるために多くの努力をした」と明らかにした。ソン・ユナ作家は大チョン学園の院長と保護者たちのインタビューを通じて、チョ・ウォンドン作家は実際の子供のライディング経験と保護者たちと共有した体験を基に脚本の現実考証を高めた。

作家たちは他の私教育素材ドラマと差別化される点について「『ライディング人生』は私教育現場を見せることにとどまらず、その中で生き抜かなければならないワーキングママを中心に物語が流れていく。大チョンで7歳の子供が抱える負担感、子供教育に対する親の不安、孫と娘を見ながら直接ライディングに飛び込んだ祖父母の疲れた心。3世代の母娘がライディングを共にしながら経験する葛藤、成長の旅に焦点を当てた」と温かい笑いと感動が詰まった物語を予告した。

最後に観戦ポイントについてキム監督は「『ライディング人生』は一見重くて深刻になりがちなテーマを機知に富んだ軽快さと可愛らしさで描いた」と再度強調し、「目で直接見ても信じられないほど激しい大チョン私教育現場で繰り広げられる3世代の母娘の物語をどちらかに偏らずバランスよく配置した。すべての世代が共感し、一緒に楽しめる物語だ」と視聴を促した。

監督、作家のインタビューでウェルメイドへの期待感を高めたジニTVオリジナルドラマ『ライディング人生』は3月3日月曜日午後10時にジニTV、ジニTVモバイル、ENAを通じて初公開される。

[キム・ソヨン スタートゥデイ記者]